『マージマンション』の概要
『マージマンション(旧コンビマンション)』は2020年9月16日にリリースされた、フィンランドのMetacoreが初めてリリースしたゲーム作品で、ジャンルはパズルゲームです。
2020年にリリースされて以来、謎めいたおばあちゃんと奇想天外なストーリーが話題を呼び、全世界で5,000 万ダウンロードを突破した大ヒット作品となっています。
最近では『マージマンション』ファンを公言しているNMB48の渋谷凪咲さんを起用した新CMが話題となりましたよね。「お休みの日もマジマジマージ♪」可愛いです♡
『マージマンション』の “マージ” なんですが、絶対 “マージおばあちゃん” のマージかと思ってましたが違いました!笑。「マージ」は “Marge(合体)”という意味(日本ではリリース当初のタイトルに分かりやすく “コンビ” を使用していたようです)で、マージパズル系といったジャンルの一つなんですね。
『マージマンション』の舞台は、謎めいた邸宅です。
主人公の女性「マディー・ボールトン」は、祖母の「ウルスラ・ボールトン」と共に40年もの間放置し荒れ果てた一族の邸宅を訪れます。マディーは廃墟同然のこの邸宅を目にし、その改装や掃除に乗り出します。
ゲーム中のアイテムを合体させれば、庭の掃除や花の栽培などが行えて、邸宅を綺麗にできます。パズル自体は簡単でとても楽しいですよ。
実は、マディーは邸宅を改装していくにつれ、一族の歴史が少しずつ明かされる中、とんでもない秘密にたどり着いたのです。
プレーヤーは主人公「マディー」となり、荒れ果てた邸宅を改装しながら謎を解き明かしていきます。マディーのおばあちゃんがストーリーの重要な役割を果たしており、奇想天外なストーリーを体験できますよ…
おばあちゃんははどうしてこの場所を秘密にしていたのか?
一族の邸宅と財産に何が起こったのか?
あの立派な像は誰をかたどったものなのか?
マディーは邸宅を再生できるのか?
それともすべてを失ってしまうのか?
そして、おばあちゃんははまだまだ秘密を握っているのか?
さぁ、あなたも『マージマンション』の世界へ!
では、さっそくプレイしてみましょう!
マージマンション
Metacore Games Oy無料posted withアプリーチ
『マージマンション』の遊び方
物語は税金未払いにより屋敷を差し押さえる、という通知から始まります。
ストーリーはタスクをクリアしていくことで進んでいき、基本的にムービー等の演出はなく、おばあちゃんとのテキスト調での掛け合いで進んでいきますが、没入感が高く全く気になりません!
荒れ果てた邸宅を改装するためにはさまざまな道具が必要です。これらの道具は各タスクで異なり、マージパズルパートでアイテムを合体させながら産生していきます。
マージの方法は簡単です!同じアイテムが2つ重なるようにスワイプさせることで新しいアイテムが道具入れから生成できます♪
アイテムには、同じ素材を2つ重ねると上位アイテムへランクアップできます。マージすることで全く異なるアイテム(タスクで必要となるアイテム)が生み出せることもあります。
道具入れからどんなものが排出されるのか分からない、またマージしたアイテムがそのタスクに必要なものが必ず生まれるとも限りません。こうゆうところに面白さを感じます。
序盤は深く考えずに直感でマージ・生成していけばストーリーは進められますが、中盤以降は難易度が上がります。パズルでは盤面の広さが限られているので、必要なものを必要だけ集めてマスの使用は最低限にとどめましょう。
『マージマンション』には基本的に制限時間がありません。一般的なパズルゲームは時間制限があることがほとんどですが、この作品はゆっくり時間をかけて考えながら攻略していけるのが大きな特徴となっています。
エネルギーが無くなれば、アイテム生成ができなくなりますが、しばらく放置することで再び貯めることも可能です。
『マージマンション』の魅力
先が気になる謎解きストーリー
【世の中には葬るべき秘密ってものがあるの、さ、パイを焼かなきゃの画像】
『マージマンション』は税金が払えないことから、邸宅を守るために奮闘するマディーがパズルゲームで邸宅の改装を進めるのと同時に、謎解きのストーリーを解放していきます。
建築検査官の「ロディ・トゥック」がタイミング良く現れたり、おじいちゃんのチャーリーの話が出てきたり、祖先の立派な銅像が出現したり…マディの生い立ちも判明していきます。
マディーの質問に対して、いつもウルスラは曖昧な返答しかしないのが怪しい…。
そんな中のおばあちゃん逮捕!?もう訳がわかりません!笑
このように、改装を楽しみながら謎めいたストーリーの展開・顛末を楽しめるのが『マージマンション』の最高の魅力となっています。
廃墟同然の邸宅をリフォームできる箱庭要素
『マージマンション』には、荒れ果てた邸宅を改装して外観を整える箱庭ゲームとしての側面もあります。
荒れ放題の邸宅は、舞台が海外なだけに竜巻が直撃したみたいな状態です。倒木をどけたり、崩れた塀を修復したり…リフォームというレベルではない気もしますが、画面がどんどん華やかに綺麗になっていく流れが見れるのはなかなかの快感です。
パズルをクリアして改装を続けることで、どんどん新しいエリアが解放され、改装範囲も広がります。
最終的にはこの邸宅だけでなく、周囲の要塞小島や迷路などまで開拓していく事になるので箱庭要素が大いに詰まっていて先が楽しみになります!
アイテムを図鑑にコレクションできる
マージパズルで生成したアイテムは図鑑にコレクションでき、図鑑は報酬で希少アイテムが手に入りることもあるんです!
図鑑を埋めるためにはアイテムを何度もマージしてどんどん上位アイテムに生成していく必要があります。
アイテムによっては消費量も多く、最高ランクも10段階以上あったりするので、図鑑をコンプリートしたい意欲に火をつけられちゃいますよ!
おすすめ課金内容
『マージマンション』は課金をしなくても十分遊べることができますが、ガチャが無い分、便利アイテムに少し課金するだけでゲームの効率がグンとUPします。
『マージマンション』の課金要素は「ダイヤモンド」と「コイン」の2つで、これらはゲーム内通貨として様々なアイテムが購入できます。
特にダイヤモンドの使用用途は多く、アイテム排出の待ち時間短縮を短縮アイテムや、エネルギー(アイテムを生成するときに必要な体力)の購入など多様な使い道があります。
「ダイヤモンド」や「コイン」は直接購入するより、課金パックで購入するのが断然お得です。特におすすめの内容はこの2つ!数百円〜千円台でお手頃です。
- 課金通貨&スタミナのセットの「スターターパック」
- パズルの効率重視の「スタートダッシュ」
どちらも初心者&三日間限定のパックとなっていますのでダッシュでGETです!
コメントを残す